運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

資料については、昨日の理事懇談会でも改めて野党側から求めましたが、経産省の審議官は、出せるものはできるだけ早く、努力中だ、入札書類なので黒塗りあるいはリーガルチェックが必要と言われましたけれども、速やかにそういうことで出すと言ったわけですから、いつまでに出すか、これはちょっとはっきり言っていただきたいんですよ。

笠井亮

2017-06-08 第193回国会 参議院 総務委員会 第18号

具体的には、本法案により自治体の行う調達手続電子化が進み、紙の入札書類契約書類確認、整理する手間がなくなり、自治体事務作業の大幅な効率化が実現されると期待されるところでございます。このため、本法案におきましては、第四条第三項におきまして、自治体に対し調達手続における電子委任状の利用を促進する努力義務を課しているところでございます。  

谷脇康彦

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

バーバ原子力研究所日機装との入札書類の中に、このR5に使用されるポンプと記載されていたということであります。  そうなれば、日機装ポンプ使用したドルーバ研究炉使用済み燃料が再処理をされて、核兵器用プルトニウムが製造されたことになります。そのプルトニウム核兵器がつくられた可能性がある。  

塩川鉄也

2008-02-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号

もちろん、入札書類の中に一定標準支払い条件はつけますけれども、提案者からの提案も受け入れるということであります。  このことは、どういうことかといいますと、これまでのコスト削減ということも、何か道路建設に限定されてしまっているんですね。私は、究極の発注者国民だと思っていますので、国民から見れば、国民の負担は何なのか。

吉良州司

2002-07-10 第154回国会 衆議院 外務委員会 第20号

合わせ条件」、「三島発電施設 「建設ありき」四十億円 拠出段階で大枠 政府予算 現地調査を無視」、「発電施設入札公示内容まで事前報告 外務省 鈴木議員に」、「「三島すべて受注したい」 三井物産部長 元分析官は了承」、「北方三島発電施設 「商社入札」上司に提案 前島被告鈴木議員への根回し求める」、「三井物産 不正工作 「うちと組みたかったら降りろ」 「丸紅外し」日揮に強要」、「三井物産 他二社の入札書類作成

松本善明

2002-02-27 第154回国会 衆議院 外務委員会 第2号

入札書類などの提出期限を制限している。例えばプレハブ施設関係で、入札公告日からわずか二日、三日、あるいは四日後が書類提出期限になっているのは、この表のとおりでございます。これは、予算委員会での建設省の答弁をお聞きになっていたと思いますが、少なくとも建設省の場合は三十日、あるいはそれよりも少し短いという程度であります。この北方四島支援事業については異常に短いわけであります。  

松本善明

1995-11-01 第134回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

多くの日本建築分野における基準というのは、国際的な基準に立脚したものではありますけれども、しかし、官民双方プロジェクトで使われます入札書類を見ておりますと、ほとんどの場合が、建材に関しましては日本建築基準仕様として使われております。例えば、構造用の鋼材などがそのよい例だと思います。

アラン・コワンヌ

1989-10-31 第116回国会 衆議院 決算委員会 第1号

KfWというのは復興金融公庫ということだそうですが、「KfW入札書類、入札結果についても見直し、承認を行う立場にあり、この見直し結果いかんによってはKfWは被援助国に対し再入札を要求する場合もある。公示は少なくとも連邦通商情報局発行通商広報に掲載される。」こういうふうに、各国先進国経済協力のこういう援助資料については皆公表しているわけですね。

小川国彦

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

また、御指摘のような価格についての事前調整があったかどうかということについては、先ほども申し上げましたとおり、現実の入札書類、記録等に当たりまして、現在その疑いがあるかどうかについて確認を急がせているわけでございますが、そういった疑い資料の上から具体的に読み取れるというふうな報告は現在のところまだ聞いておらない状況でございます。

京谷昭夫

1986-05-16 第104回国会 参議院 対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会 第3号

和田教美君 そうすると、例えば円借款供与に関する借款契約内容だとか、あるいはまた入札に当たって基金入札承認を求めてくる入札書類だとか、あるいはまた入札評価結果の審査に関する書類だとか、実際に落札した工事プロジェクトが進行するわけですけれども、それに関する書類といいますか概要だとか、そういうふうなものは一切公表してないわけですか。

和田教美

1986-04-21 第104回国会 衆議院 決算委員会 第6号

のことでございますのでお答えしにくいわけでございますが、今の新聞記事先生指摘のございました規格の問題でございますけれども、これは一般的に申しまして、OECFが例えばこのバス規格を持っているとかそういうことはございませんで、この規格はあくまでもフィリピン政府が、入札に際しましてこういう規格でその入札を行う、こういう規格バスを納入するということで入札を行うということでございまして、それはその入札書類

小川修司

1986-04-21 第104回国会 衆議院 決算委員会 第6号

○小川説明員 相手国政府調達過程基金チェックは、入札書類チェック、それからその結果、入札評価と言っておりますが、落札選定チェック、それからそれに基づいて落札企業との間の契約チェック、こういうことで各段階においていろいろチェックしているわけでございますが、その段階で仮にその入札書類、入札の結果と違う契約が結ばれようとしているというようなことでございますとか、あるいはその入札評価が合理的

小川修司

1986-04-09 第104回国会 衆議院 外務委員会 第7号

藤田(公)政府委員 ただいま委員指摘のとおり、この相手国政府が行います入札行為基金がまず入札書類審査ということで、これを見まして承認をするという行為がございます。それから次に、入札を行いました後の評価でございます、落札者の決定ですけれども、その過程におきましては、基金による入札評価結果の審査承認、こういう手続がございます。

藤田公郎

1986-04-08 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この間、四月一日の参議院の予算委員会で我が方の和田委員が、OECF審査調書とか入札書類承認調書、あるいは入札評価承認調書、その他契約承認調書などなど、こういう書類を出してくれと言ったら、あなたの方では、外国政府から資料提供を受けて審査しており、発表されると資料問題点が率直に記載されなくなるおそれがある、公表を前提にしない形での提供文書だからと、提供を断わっておるわけだ。

矢山有作

1986-04-01 第104回国会 参議院 予算委員会 第19号

和田静夫君 企画庁、OECF審査、あるいは入札審査、それから契約承認などのチェックポイント、これはきのう夜九時ごろにおたくからもらいましたが、これを見ますと、入札では工事及び役務の代金支払い方法でしょう、それから落札者選定は合理的か、それから契約承認のところでは入札書類と合致しているか、契約書の条項は必要十分か、そういうポイントがあるわけですね。それでなぜリベートを見逃すんです、これで。

和田静夫

1986-03-29 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号

経済協力基金入札が行われた段階で、この外務省からいただいた表によると、基金による入札書類審査承認とか、基金による入札評価結果の審査承認というふうなことが行われるわけで、そういうシステムになっているんだけれども、それにもかかわらず伝えられるような膨大なリベートが上乗せされておるということになると、この円借のシステムそのものが非常に欠陥があるんではないかというふうに考えざるを得ないわけでございますけれども

和田教美

1986-03-29 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号

またそれとともに、入札書類、入札評価契約承認を行っており、資金の適正な使用の確保を図っておるわけでございます。経済企画庁としては、かかる基金の業務に対し指導監督を行い、またその執行状況につき適宜報告を求め、個別具体的にも必要が生じた場合には指導を行う、かようなことをいたしておるわけでございます。

平泉渉

1982-04-21 第96回国会 衆議院 外務委員会 第10号

藤田説明員 ただいま御指摘のように、七十六億円までの円借款供与交換公文を一昨年の九月に交わしたわけでございますが、現在日本側コンサルタント、これは日本港湾コンサルタントと申しますが、この手によりまして入札書類作成を行っておりまして、間もなく入札が行われるという状況になっております。  恐らく先生御心配なのは、若干おくれているのではないかということかと思います。

藤田公郎

1979-04-26 第87回国会 参議院 商工委員会 第7号

二回目の四十八年の一月の百万ドル、これは三菱商事が韓国の調査庁入札書類を提出した時期、これに当たります。第三回目の四十八年の五月、この三十万ドルは日本側調達庁契約書に調印した時期であります。まさに符牒合い、かっかなめかなめ、要所要所で金が送られているんです。そこで、こういうふうに国会での調査で事実が明白である。いまお答えがあったようにあなた方も御承知なんです。

市川正一

  • 1
  • 2